私が台湾の音楽と出会ったのは15歳の時に
深夜に北海道テレビで放送されていた台灣ドラマ、イタズラなKISS(原作は日本)がきっかけでした。
イタズラなKISS(惡作劇之吻)のオープニング曲Say U Love Me の中国語がとても新鮮に聞こえましたね。
その後も別の台湾ドラマを見るようになり、
ドラマを通じて台湾で聴かれている音楽を知っていくという流れでした。
YouTube


王心凌 Cyndi Wang - 不哭 (官方完整版MV)
收錄於2011年《(黏黏)²》專輯[ ♬ 數位音樂平台]https://TWBC.lnk.to/StickyLY----------------------------------------------------------------------------------------...
17歳の時に、初めての海外旅行は台湾!
20歳の時に一年間台湾へ語学留学に行きました。
台湾に住んでいる時、イタズラなKISS(惡作劇之吻)のオープニング曲Say U Love Me を何度も聴きながら、近所を散歩したり、台湾でこの曲を聞ける喜びを噛み締めていました。
台湾に来てから知った音楽といえば印象派鉛筆というインディーズバンドでした。
YouTube


印象派鉛筆 2015首張EP 深情主打 "綠奶茶" 搶先聽
3/12(四) 公館The Wall 首發:http://thewall.tw/shows/1251印象派鉛筆 Impressionism Pencil 粉絲專頁:https://www.facebook.com/impressionismpencil
当時、中国語のMCもさっぱり分からない中
現地の人と一緒に音楽を聴いている感覚が何とも言えない感情になりましたが本当に素晴らしい体験でした。
ライブ終了後は、サイン会が行われており、
中国語がまだあまりできなかった私ですが、色々バンドメンバーとお話しできたのは良い思い出です。

それから何度も、台湾のライブハウスへ通っては沢山台湾の音楽に触れました。
私はたまたま、ドラマを通じて知る事ができましたが、今は調べれば知ることもできますね!
この素晴らしい台湾の音楽がもっと、沢山の人に知ってもらえる機会があるといいなと思います!
コメント